がじれぽ

アクセスを集めて稼げるブログの正しい作り方

アクセスを集めて稼げるブログの正しい作り方

アクセスを集めて稼げるブログの正しい作り方

サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記ブログのアクセスアップの方法、稼ぎ方を勉強しよう

もくじ

ブログ 稼ぐ

 

サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記
ブログのアクセスアップの方法、稼ぎ方を勉強しよう

を、読みました。

本を読んだ感想と、
みんなの絶対ためになることを抜粋しましたので、
ぜひ参考にしてください。

 

ブログのコンセプトを考える

”一生検索されるキーワードを見つけよ”

”人間が一生悩み続ける問題に関連するキーワード”

”最初に「書けることはない」と悩んだら、
「人間が一生悩む問題」を解決する記事を書いてみて”

 

ブログを作りたいのに、
ブログで稼ぎたいのに、

ブログのコンセプトが見つからない。

そんな時に、大事なこと。

くだらない日記なんかじゃ稼げません。

「人の悩みを解決する」

これ一番大事です。
なぜ、人は検索するのか。

それは、「何か知りたいこと」や「悩みを解決したい」からです。

 

人が一生のうち一度のみもしくは数回しか経験をしないけれど、
ほとんどの人が必ず経験するもしくは悩むことをコンセプトにすると、

かなりの隙間を狙ったヒットキーワードが見つかります。

ライバルのいないニッチなキーワードを見つけることができるでしょう。

 

ゴミ記事を良質な記事に変える

”記事は一回書いただけじゃダメで、都度アップデートしていく必要があります。
特に、鮮度が重要な記事では、新しい情報を足さなければなりません。”

”過去記事に追記していくんです。
実際、月間数十万規模のアクセスを誇るブロガーは、ほぼ追記をしています。”

”ゴミを資産に変える1つめの方法として推奨したいのは、
「追記して記事の内容をブラッシュアップする。”

”過去に書いた記事(ゴミ)を資産に変えるために、
「同じジャンルの記事の合体」と「追記」を実践してみて”

 

基本的に、ひたすら記事を書いても、
全く誰にも読まれないゴミ記事がたくさん生まれます。

たくさん記事を書き続ければ、
中には、読まれる記事も出てきます。

おんなじコンセプトでも、読まれない記事も出てきます。

そこで、読まれる記事をブラッシュアップして、
読まれていない同じような内容の記事と合体させる。

読まれるようになっても、
ひたすらブラッシュアップしていく。

何十万記事書いて、何十万のゴミ記事を作り出すより、
1つの超良質な記事を作ってアクセスを集めましょう。




モチベーションが上がらない

”人はネガティブな動機がないと頑張れません。”

”アフィリエイトを始めたのは家計がピンチだった。”

”メモ帳、手帳に目標を書いて、それを毎日眺める。
これをやることによって、その日にやるべきことが明確になる。”

 

モチベーションが上がらない。
やる気が出ない。

今日はやる気が出ないから、
明日やろうになってしまう。

基本、人は面倒くさがりです。

お金持ちになる方法があったとしても、
実行する人は少数しかいません。

頑張れば、必ず結果が出ると解っていても、
なかなか始めることができません。

「今日は面倒くさいから明日やろう」

という感じで、明日やろうになってしまいます。

切羽詰まっていても、
やる気が出ない人は、やる気を出せません。

そこで、

メモをする。

スケジュール帳に、
いつ何をするということを書くのではなく、

やることを、メモしまくります。

メモがぐちゃぐちゃになってしまったら、
きれいにメモを整理して書き直します。

メモしたことをやり終えたら、
メモに横線でも、バッテンでも、書いて、
消していきます。

 

スケジュール帳に書くのがダメな理由は、

スケジュール帳に書いた日に実行できなかった場合、

スケジュール通りにできない自分に嫌気をさして、
スケジュール通りできなかったからもういいや。

というように、やらなくなってしまう。
やる気を損なってしまいかねないからです。

 

まとめ

”「Kindleで本を読んで、ハイライトをつけて、
それをコピペして自分の感想を添えて記事化する」”

”電子書籍が読めるアプリ「Kindle」には、
気になった箇所をつけて後で見返せる「ハイライト」という機能がある”

”これは、アプリ内でも見返せますが、
以下のサイトからも見返すことができるんですよ。
https://kindle.amazon.co.jp/your_

”つまり、気になった箇所をブログにそのまま引用することができるのです。
そして、その引用と自分の感想を元に記事を書けるようになるんです。”

 

この文章がまさにキンドルを使って読んで、
キンドルのハイライトを使って、

コピペで本を引用して、記事を書いています。

キンドルはスマホでもPCでも読めるので、
どこでも読めてとても便利です。

さらに、付箋だらけの本にならず、
ハイライトというラインを引くことで、

ハイライト下部分のみ後から読み返せたり、
コピペできたりするので、とても便利です。

 

他にためになったことは、

”メディア運営者としては、Googleからお金をもらっているように
錯覚してしまいますが、お金の出所は広告主です。
だから、メディア側がすべきは「広告主への貢献」を最大化すること”

”Twitterでフォロワーが増えなくて悩んでるなら、
自分のブログのコンテンツと関連のあるユーザーを探しましょう。
プロフィール、過去のつぶやきを見て、フォローしていきます。”

”「など」、「とか」をなるべく使わない。”

”言い切る!「思います」は使わない。”

”見出しと文字色のバリエーションを加えると一気に読みやすくなり
読者は見出しと赤文字色の箇所だけを見れば、
なんとなく理解できるようになります。”

”ネットの文章では、「なんとなく理解できる」ように書く”

”文章というのは流し読みされるもの”

”3つの文章が続いたら見出しをつける、などとルールを決める”

上記の8点です。ここは、参考程度に、




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください