がじれぽ

ping送信をしたほうがいいみたい

今の現状から脱却したいなら、
最初にこちらの秘密のページを読んでみてください。
質問などは秘密の掲示板から質問してみてください。

この記事は約6分で読めます。

ping送信をしたほうがいいみたい

ping送信をしたほうがいいみたい

ping送信をしたほうがいいみたい

Ping送信

 

Ping送信とは何でしょう。

ブログの記事を作成した際に、

インターネットに表示され、
誰からでも記事を見ることができるようになるのですが、

せっかく書いた記事を多くの人に見てもらいたいかと思うのですが、
ブログを更新したことを誰かに知らせなければ誰も気付いてくれません。

そこで、GoogleやYahooなどの検索結果に表示されるようになればいいのですが、

GoogleやYahooもあなたがブログを更新したことに気付くのは、
いつになるかわかりません。

そこで、こちらから、更新したことを知らせるための機能が、
Ping送信ということです。

 

Ping送信って何

Ping送信の機能はブログになら必ずついています。

Ping送信をどこにどのようにするのかといいますと、

インターネット上で、ブログ記事の更新を記録をしている場所があります。

そこに、更新したことを送信するのですが、
インターネットにはURLというホームページアドレスがあります。

ホームページのアドレスは、
http://ooooo.com/oooooooo.html というようなアドレスになるのですが、

Ping送信もPingサーバーのURLアドレスを指定します。

ブログを設定する場所のどこかにPing送信先を設定する場所がありますので、
そのPing送信先を入力する場所にPing送信先を入力するのですが、

例えば、Ping送信先を
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC とセットしておきます。

そして、ブログの記事を書いて送信(公開)した際に、
一緒にPingも送信されます。

今回は、http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC に送信をしたので、
どこに表示されるのかといいますと、

gooのトップページにある新着エントリーや、新着記事一覧に表示されます。

これで、gooの新着記事一覧を見ている人に、
ブログ記事を公開したことをお知らせすることができます。

このように、更新したことを誰かに知らせる機能がPing送信になります。

Ping送信を、Googleなどの検索サイトにすれば、
ブログを更新したことを検索サイトに伝えることができるようになるのです。

検索サイトに更新したことを送信できれば、
検索結果に表示されるのも早くなります。

ブログを始めて、数ヶ月間毎日更新し続けると、

Ping送信をすることによって、
ブログを更新した直後に検索結果に表示されるようにもなります。

 

Ping送信先一覧

無料ブログの場合は、初期設定でいくつかのPing送信先が設定されています。

設定されているものだけだと物足りないので、
他のPing送信先も追加しておきましょう。

Ping送信一覧は、

http://blo.gs/ping.php
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://ping.blo.gs/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.feedburner.com
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogdigger.com/RPC2
http://www.blogshares.com/rpc.php
http://www.pingmyblog.com
http://xmlrpc.blogg.de
http://xping.pubsub.com/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.pingzone.jp/ping.php
http://pingoo.jp/ping/

このくらいで十分かと思います。




会員登録するといいPing

先ほど記載したPing送信先の最後の2つ

http://www.pingzone.jp/ping.php
http://pingoo.jp/ping/

に関しましては、会員登録することによりいろいろな機能が使えます。

http://www.pingzone.jp/ping.php は、http://www.pingzone.jp/
http://pingoo.jp/ping/ は、http://pingoo.jp/

にて、会員登録をすることができます。

また、ブログランキングというサイトがあります。
そのブログランキングにもPingを送信することができます。

先ほど記載したPing送信先の最後から3つ目の

http://www.blogpeople.net/ping/と
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdatesに関しましては、

ブログピープルというランキングサイトにPing送信をして
新着ブログに表示させます。

他にも、人気ブログランキングという日本でNo1のブログランキングサイトにも
Ping送信先があります。

人気ブログランキングに関しては、
会員登録することによってPing送信先を教えてもらえます。

 

一番重要なPing送信先

Ping送信先は多ければ多い位ほどいいのですが、
多いからと言って、特に見えるような効果はありません。

新着ブログ一覧から見てくれる人もいますが、ほとんどいません。

一番重要なPing送信先は、
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 の日本Googleと
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 のアメリカGoogleでしょう。

この2つに送信するだけで、Yahooの検索結果にも表示されるようになります。

なぜなら、現在は、YahooもGoogleの検索ロボットを使用しているので、
Googleに更新情報(Ping送信)をするだけでYahooにも更新情報が送られます。

あなたのブログがGoogleで1番に表示されるキーワードがあるなら
Yahooでも1番に表示されます。

少しだけGoogleとYahooでは時間差があるので、
多少の順位差が起きますが、基本はYahooもGoogleも同じ順位で落ち着きます。




今の現状から脱却したいなら、
最後にこちらの秘密のページを読んでみてください。
質問などは秘密の掲示板から質問してみてください。

 

今、話題の記事

     
  1. 仕事が出来る人と出来ない人の違いは要領が良い人と要領が悪い人
    35,852 users
  2.  
  3. 残業代で稼ぐしか方法がない人必見残業代で稼ぐ
    13,402 users
  4.  
  5. 仕事したくない会社が嫌いで行きたくない毎日がマジ辛いもう嫌だ辞めたい
    12,912 users
  6.  
  7. 会社のbbq(バーベキュー)には絶対に行きたくない
    8,559 users
  8.  
  9. 理由もないのに憂鬱なのはなぜなにか嫌なことがあるから
    6,898 users